TABETA project

エリアでみる|すべて

TABETA project

建築中レポート

1. 2022年09月01日
『着工前状況』

『着工前状況』

着工前状況

2. 2022年09月01日
『着工』

『着工』

いよいよ着工です。

3. 2022年10月17日
『遣り方』

『遣り方』

本日着工しました。
建物の位置の確認を行います。

4. 2022年10月27日
『砕石敷き』

『砕石敷き』

根切り後の砕石敷です。
砕石を締固めすることで地盤の安定化を図ります。

5. 2022年11月01日
『枠建て・基礎断熱』

『枠建て・基礎断熱』

外周部の枠建てと断熱を設置。
基礎断熱が床下の温度を一年を通じて一定に保ってくれます。

6. 2022年11月01日
『鉄筋搬入』

『鉄筋搬入』

鉄筋が搬入されました。

7. 2022年11月05日
『ベース筋、立ち上がり筋施工』

『ベース筋、立ち上がり筋施工』

図面通りにベース筋、立ち上がり筋が施工されました。

8. 2022年11月05日
『配筋』

『配筋』

基礎コンクリートの中には鉄筋が入っています。
無事配筋検査も合格となりました。

9. 2022年11月09日
『基礎外断熱』

『基礎外断熱』

基礎を取り囲むように見える黒い物が断熱材です。基礎外断熱とは読んで字のごとく基礎の外側に断熱が設置されている事をいいます。

10. 2022年11月12日
『基礎断熱』

『基礎断熱』

基礎立ち上がり部にも断熱材を設置しています。
立ち上がりのコンクリートを打つ前に
断熱材を設置してから流し込みます。

11. 2022年11月12日
『圧送ポンプ』

『圧送ポンプ』

圧送ポンプ車で生コンを流し込みます。

12. 2022年11月17日
『基礎完成・枠バラシ』

『基礎完成・枠バラシ』

型枠を外しました。基礎の立ち上がりが完成し、
外周部の断熱材が現れました。

13. 2022年11月18日
『シロアリ対策』

『シロアリ対策』

シロアリ対策として物理的防蟻処理を採用しております。
シロアリの頭より小さいメッシュを外周部に隙間なく施工。
ずっと安心して住んでいただけるように、研修を受けた
認定施工士が施工しています。

14. 2022年11月18日
『メッシュ施工』

『メッシュ施工』

メッシュと断熱材の隙間が出来ないよう丁寧にローラーで圧着していきます。

15. 2022年11月18日
『深基礎部分の断熱材』

『深基礎部分の断熱材』

ここは深基礎部分です。黒い部分が断熱材です。

16. 2022年11月19日
『道路際土留め』

『道路際土留め』

車の出入り等でどうしても土が出てしまいます。
大工さんにお願いして、土留めを設置しました。

17. 2022年11月25日
『土台敷①』

『土台敷①』

今日は土台敷です。
事前に基礎に墨を打っており
それに合わせて土台を敷きます。

18. 2022年11月25日
『土台敷②』

『土台敷②』

基礎と土台の隙間を塞ぐための気密テープ。
高気密なお家を建てるため、隙間を無くす作業は
様々なところに施されています。

19. 2022年11月28日
『上棟①』

『上棟①』

ついに上棟の日がやってきました。
安全第一で、チーム一丸となって行います。

20. 2022年11月28日
『記念撮影』

『記念撮影』

記録動画の撮影開始です!

21. 2022年11月28日
『上棟②』

『上棟②』

先日施工した土台に柱を建てています。
午前中は天気にも恵まれて、すぐに上着を脱ぎました。

22. 2022年11月28日
『撮影』

『撮影』

広報の稲葉が上棟風景を撮影中です。これからインスタやユーチューブで公開していきます。お楽しみに!

23. 2022年11月28日
『母屋』

『母屋』

母屋という屋根を構成する材料です。この上に垂木と取り付けます。ゆるやかな片流れの屋根勾配が分かります。

24. 2022年11月28日
『タルキックⅡ』

『タルキックⅡ』

垂木を留める『タルキックⅡ』という金物です。

25. 2022年11月28日
『上棟⑤』

『上棟⑤』

野地を貼っています。
弊社の仕様は屋根にも断熱材を施工します。
この野地の上に断熱材→垂木→野地の施工となります。

26. 2022年11月28日
『上棟⑥』

『上棟⑥』

無事上棟し、雨に備えてシートも掛けました。
幣束(へいそく)もつけ、お施主様の
家内繁栄と工事安全を祈願しました。

27. 2022年11月28日
『ムードメーカー』

『ムードメーカー』

ムードメーカーの社員大工1年生の河内君です。まだまだ慣れないですが懸命に作業をしています。

28. 2022年11月29日
『屋根断熱』『気密テープ』気密性能にこだわっています!

『屋根断熱』『気密テープ』気密性能にこだわっています!

屋根断熱を施工しています。
白く見えるのは気密テープで、
つなぎ目部分の隙間はテープで
塞いでいます。
とことん気密性能にこだわっています。

29. 2022年11月29日
『気密施工』

『気密施工』

断熱材の継ぎ目には縦にも横にも気密テープをはります。さらに縦のテープの上には垂木を取り付けます。ここまでしっかり施工する事で『お約束Ⅽ値0.3』を実現しています。

30. 2022年11月29日
『野地合板』

『野地合板』

上垂木といわれる二重の垂木上に最後の野地合板を施工します。
断熱材と合板の間の空間も通気層になり暖められた空気を排出する事で小屋裏の温度を一定に保ちます。

31. 2022年11月30日
『ルーフィング』

『ルーフィング』

野地の上にルーフィングを施工。
これで雨が降っても安心です。

32. 2022年11月30日
『ルーフィング施工』

『ルーフィング施工』

先輩社員大工から施工の注意点の指導を受けています。すごく大事な部分なので慎重に施工しています。日の入りがすっかり早くなって4時ごろでこの暗さです💦

33. 2022年11月30日
『上棟風景』

『上棟風景』

上棟の風景です。

34. 2022年11月30日
『ノボパン:STPⅡ』

『ノボパン:STPⅡ』

ノボパンという耐力壁面材を施工していきます。

35. 2022年12月01日
『社員大工さん』

『社員大工さん』

逆光で大工さんが引き立っています。
かっこいいですね。
(ちなみに撮影も社員大工さんです。)

36. 2022年12月01日
『床下ダンパー』

『床下ダンパー』

床下ダンパーを設置。
外気温に反応して自動で開閉。
ソーラーサーキット工法の中で
重要な役割を果たしています。

37. 2022年12月01日
『床下ダンパー2』

『床下ダンパー2』

床下ダンパーは設置後、試運転をします。

38. 2022年12月01日
『間柱・壁合板施工』

『間柱・壁合板施工』

間柱や壁合板、窓台まぐさといわれる部材を施工していきます。どんどん家の間取りのイメージが湧いてくる瞬間です!

39. 2022年12月01日
『小屋裏スペース』

『小屋裏スペース』

ディールスタジオの建物には必ず小屋裏スペースに機械室を設けます。1種換気とよばれるSCSVという換気システムと小屋裏ファンと呼ばれる熱籠りを解消する機械を設置します。

40. 2022年12月06日
『冬の現場』

『冬の現場』

12月に入り暗くなるのが早くなってきました。
写真は16時半の現場です。
照明の明るさを頼りに、作業を続けます。

41. 2022年12月07日
「根太工法」

「根太工法」

当社のソーラーサーキットの1階は根太工法を採用しています。
インナーサーキットへの通気を考えて根太工法にしています。

42. 2022年12月09日
『玄関框』

『玄関框』

玄関框はお客様のご要望で斜めにしております。
今は材料が見えていて不格好な分、
完成が楽しみです。

43. 2022年12月13日
『外断熱』

『外断熱』

外断熱を施工中です。
出隅部分の施工は難しいですが、大工さんが
各部に合わせて高い精度で施工しています。

44. 2022年12月14日
『サッシ』

『サッシ』

先日施工した枠にサッシが設置されました。

45. 2022年12月17日
『気密テープ』

『気密テープ』

屋根同様、断熱材同士の継ぎ目を気密テープで全て塞ぎます。

46. 2022年12月20日
『現場の置き場」

『現場の置き場」

工事が進むにつれて、さまざまな機械設備が
続々と搬入されてきます。
作業に支障が出ないよう考えながら
置き場を確保しています。

47. 2022年12月22日
『透湿防水シート』

『透湿防水シート』

透湿防水シート貼り状況です。
湿気は逃がしてくれますが、水は通さない優れものです。
これが外壁の下の1次防水になります。

48. 2022年12月23日
『天井下地』

『天井下地』

天井の下地を組んでいます。
天井の高さから石膏ボードの厚み等を踏まえた
位置に下地がくるように施工しています。

49. 2022年12月26日
『シャッター設置』

『シャッター設置』

防風・防犯のためのシャッターを施工中。
手動シャッターは大工さんが取り付けます。

50. 2022年12月26日
『外部胴縁』

『外部胴縁』

外部の胴縁を施工しています。
防水シートは風ではがれやすいため、
なるべく早く施工しています。

51. 2022年12月26日
『棟梁』

『棟梁』

本物件の棟梁です。
職人のオーラが滲みでていますが、
とっても気さくな大工さんです。

52. 2022年12月27日
『気密測定』

『気密測定』

中間での気密測定を行いました。
結果から言いますと、C値=0.2
気密診断士の方からは「いつも
凄い数値がでますね。」と言われます。
それだけ性能にはこだわり抜いた施工を
行っています。

53. 2022年12月29日
『電動シャッター』

『電動シャッター』

電動シャッターは専門業者による
責任施工となります。
大きい開口のため、電動を設置です。
朝日をボタン一つでリビングに
取り込むことができます。

54. 2023年01月05日
『仕事はじめ』

『仕事はじめ』

本日より仕事はじめです。
今年も安全第一で取り組んで参ります。
宜しくお願いいたします。

55. 2023年01月06日
『無垢フローリング』

『無垢フローリング』

別邸の現場レポートでもお話して
いますが、施工の際にこだわりを
もっています。
乾燥時期の今は木が縮んでいますが、
湿気を含むと膨らみます。
膨らみを計算して多少隙間を開けるために
挟みものをしています。

56. 2023年01月07日
『はしご』

『はしご』

24換気システムが小屋裏に設置されるため
DEAL STUDIOの建物には必ずはしごが設置されます。
点検やメンテナンスの際に使用します。

57. 2023年01月10日
『機械室』

『機械室』

収納はしごを上った先が機械室となります。
上り下りし易いように、工夫してくれています。

58. 2023年01月13日
『社員大工さん①』

『社員大工さん①』

本物件の社員大工さんの紹介です。
棟梁の早坂さんです。
お客様の目線になってアドバイスをくれる
頼れる大工さんです。

59. 2023年01月13日
『社員大工さん②』

『社員大工さん②』

大工の河内さんです。
工場勤務から大工さんを志願し
日々修行中です。
一見強面ですが、笑顔の素敵な
優しい大工さんです。

60. 2023年01月13日
『社員大工さん③』

『社員大工さん③』

大工の成毛さんです。
本物件のフロアを一人で
貼ってくれました。
建方でも的確な指示で
スムーズに行えました。

61. 2023年01月14日
『ユニットバス設置』

『ユニットバス設置』

お風呂が設置されました。
これから様々な設備が入ってきます。

62. 2023年01月14日
『天井ボード』

『天井ボード』

天井に石膏ボードを施工しています。
二人で協力して作業しています。

63. 2023年01月18日
『ハイクリンボード』

『ハイクリンボード』

全ての天井にボードを貼り終えました。
一部建具が設置されています。
ピンク色の石膏ボードは吉野石膏の『ハイクリンボード』です。

64. 2023年01月20日
『板張り』

『板張り』

玄関上は無垢材を貼っています。
木のアクセントを加えるだけで
オシャレなお家になります。
『レッドシダー』という木材です。

65. 2023年01月23日
『下地』

『下地』

玄関内窓横に下地を施工しています。
鏡を設置する予定のため、大きな鏡でも
問題無い様に下地を設置しています。

66. 2023年01月25日
『小上がり』

『小上がり』

リビングの一部は小上がりの和室となります。
ちょっと一息つくためのスペースとして
重宝されそうですね。

67. 2023年01月27日
『キッチン天井』

『キッチン天井』

キッチンの天井に何かが作られています。
配線も見えます。

68. 2023年01月28日
『換気システム』

『換気システム』

小屋裏の機械室に、換気システムが設置されました。
換気計画をもとに効率良く家全体の換気を行います。

69. 2023年01月28日
『キッチン天井』

『キッチン天井』

木の板を貼ったオシャレな天井です。
間接照明もこれから設置されます。

70. 2023年02月01日
『フロアタイル』

『フロアタイル』

脱衣室とトイレは水で濡れても
安心のフロアタイルを使用しています。

71. 2023年02月01日
『キッチンカウンター』

『キッチンカウンター』

キッチンのカウンターも木です。
天井とカウンターの樹種を合わせることで
統一感が生まれます。

72. 2023年02月02日
『ガルバの外壁』

『ガルバの外壁』

外壁は黒のガルバリウム鋼板を使用しています。
外壁の黒に合わせてサッシ枠も黒にしています。

73. 2023年02月04日
『黒』

『黒』

外観には黒のガルバで存在感があります。
内観は白を基調としているため、内外で
異なった雰囲気を味わうことができます。

74. 2023年02月04日
『木工事完了』

『木工事完了』

昨年11月末からの木工事が完了しました。
これからクロスが貼られていきます。

75. 2023年02月10日
『雨樋』

『雨樋』

屋根・外壁に合わせて雨樋も黒となります。

76. 2023年02月14日
『テレビアンテナ』

『テレビアンテナ』

家の角にテレビアンテナを設置しました。
スタイリッシュで色も外壁に合わせて黒となります。

77. 2023年02月16日
『リビング』

『リビング』

クロス工事が進んでいます。
リビングに明るい陽射しが射し込んでいます。

78. 2023年02月16日
『アクセントクロス』

『アクセントクロス』

クロスが貼られています。
寝室の一面だけグレーを採用。
表面に漆喰が塗られた自然素材のクロスを
採用しています。

79. 2023年02月17日
『足場解体』

『足場解体』

足場が解体され、ついに外観が姿を現しました。
道行く人が足をとめて見ています。
これから駐車場などの外構工事へと進みます。

80. 2023年03月01日
『養生はがし』

『養生はがし』

ついに床の養生がはがされました。
無垢フロアのお目見えです。

81. 2023年03月06日
『外構工事』

『外構工事』

外構工事に入りました。
車2台をゆったりと置けるスペースとなります。

82. 2023年03月09日
『気密測定(最終)』

『気密測定(最終)』

お引渡し前に最終の気密測定を行いました。
結果はC値=0.2!
中間測定と同じ結果となりました。
これで安心して性能の持つ家をお引渡しできます。

83. 2023年03月14日
『撮影』

『撮影』

家具を置きイメージのしやすいリビングに。
撮影した内容はインスタグラムにアップしています。

84. 2023年03月14日
『外構完了』

『外構完了』

外構の土間が完成しました。
門柱も外壁の黒に合わせて統一しました。
お引き渡しまでもうすぐです。

85. 2023年04月02日
『お引渡し』

『お引渡し』

本日お引渡しをさせていただきました。
昨年夏からスタートした本プロジェクトも節目を迎えました。
引き続きメンテナンス等でお伺いさせていただきます。
おめでとうございました!